top of page
検索


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(追記)
気づきがあったりしたので 一応しめたブログですが改めて追記させていただきたいと 思います。 最近また いろいろな事故等 鳥さんたちの悲しい話を 耳にします。 どうしてそんなことが?と 思うようなこともありますが なんとか 防げたのでは ないか?と思うような...
Iriyama Satoruko
2022年1月31日読了時間: 5分
閲覧数:24回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(15)
この度の法改正により、販売者(ペットショップ・ブリーダーなど)より購入者に対する 説明の義務などが必須となりました。 知り合いの購入などに付き合ったり、購入時の話など伺い 近畿2府県、 4店舗での購入時の対応、説明などの様子、状況などを 書きたいと思います。...
Iriyama Satoruko
2022年1月30日読了時間: 5分
閲覧数:18回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物愛護法と法改正(14)
先日、新聞にある獣医師さんの記事が載っていました。 この獣医師さんは動物の法医学の先生です。 各都道府県から持ち込まれた動物の検視を行っておられます。 なかには虐待の恐れや不審死の遺体もあり、検視においてその遺体が病死なのか、 虐待などの他殺体なのかを検証しておられます。...
Iriyama Satoruko
2022年1月25日読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント


新型コロナ感染症と人畜相互感染
香港のペットショップで 輸入されたペットのハムスター6匹と従業員1名が 新型コロナウィルスに感染確認され、蔓延防止のため ほかのショップを含めた 約2000匹の小動物が殺処分されることになった、とのことです。 香港政府はすでに購入しているハムスターも処分のために回収を進めて...
Iriyama Satoruko
2022年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


飼い鳥に関すること・動物の法律と法改正(13)
先日のTSUBASAさんのオンラインセミナーで鳥に関する「SDGs」についてのお話が ありました。 SDGs(持続可能な行動目標)は 国連加盟国にて採択された国際的行動指針です。 法や政令ではありませんが 抵触する面もあります。...
Iriyama Satoruko
2022年1月22日読了時間: 5分
閲覧数:12回
0件のコメント


阪神大震災に想う・災害非難
昨日 1月17日は 阪神地区に住む人にとっては忘れてはならない日です。 27年前のこの日、淡路島を震源とする大地震が阪神地区を襲いました。 多くの建物が崩壊、火災も発生したくさんの人が被災者となりました。 家族を失った人、家を失った人、職場を失った人、被災レベルは様々ですが...
Iriyama Satoruko
2022年1月18日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(12)
前回のブログで体表に現れた変化や疾病、問題などについて記載しました。 その続きです。 ブリーダー等における問題としては、感染症の問題もあります。 代表的なものは犬の ケンネルコフ。 子犬の感染症でブリーダー、ペットショップなど、病状のある犬から感染するといわれて います。...
Iriyama Satoruko
2022年1月11日読了時間: 6分
閲覧数:25回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(11)
セキセイインコの変異種で「フェザーダスター」をご存じでしょうか? 主にジャンボセキセイもしくは羽衣セキセイの作出時に生まれる可能性のある 羽毛に変異のあるインコです。 全身を覆う巻き毛状の羽毛は伸び続け、飛ぶことはできません。...
Iriyama Satoruko
2022年1月6日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


今年もいろいろありました。
先日 神戸市灘区の「とりみカフェ・ぽこの森」に行ってきました。 ここには去年、うちから養子に行った子が暮らしています。 コバルトブルーの女の子、ロロちゃん。 ハーフジャンボなのでほかのセキセイさんより一回り大きく少しばかり目立つ存在です。...
Iriyama Satoruko
2021年12月29日読了時間: 4分
閲覧数:42回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(10)
今回 法改正について書いてきましたが 今回は条約について書きたいと思います。 2016年 ワシントン条約(サイテス)で ヨウムの国際取引禁止が決定されました。 ワシントン条約で1類に分類されたことで 今後の野生種の輸入、取引は禁止となり、...
Iriyama Satoruko
2021年12月18日読了時間: 5分
閲覧数:9回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(9)
先日も話題になりましたが フランスにおいて ペットショプでの生体の扱いが 禁止されることが 決まりました。 ヨーロッパではすでに 生体を扱うペットショップは少なく、ドイツなどでは ペットは 保護施設から、もしくはブリーダーからの直接購入となっているそうです。...
Iriyama Satoruko
2021年12月9日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(8)
今回の法改正で虐待行為についての処罰などが改正されましたが 暴力、酷使、いじめ、 殺戮等の積極的行為だけでなく、世話をしないで放置する(ネグレクト)なども 虐待行為として処罰されることになりました。 いわゆる多頭飼育崩壊という例もこのネグレクトに値する行為とみなされます。...
Iriyama Satoruko
2021年12月6日読了時間: 4分
閲覧数:23回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(7)
私事ですがやっと愛玩動物飼養管理士の試験が終了しました。 合否はまだですがやっと一つ終わったというところです。 今回のブログもその試験の勉強も兼ね、またそれを踏まえて考えながらやってましたが やはり難しいテーマだなと思っています。...
Iriyama Satoruko
2021年11月30日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


動物取扱業責任者資格認定 登録について
先日来 お知らせしていました 兵庫県神戸市における 「第一種動物取扱業責任者資格」について 神戸市に確認していたことに関する 返答がありましたのでお知らせします。 神戸市に置きましても先に認可されました、千葉県柏市においてもほぼ同じ状況だと 思います。...
Iriyama Satoruko
2021年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(5)
先日 フランスで新しい法案が可決されました。 「犬、猫など 生体のペットショップでの販売を禁止する」 もともと 欧州は動物愛護活動が徹底していて ショップで生体の扱いはほとんど なかったようには聞いていましたが 法案が成立するというのは素晴らしいことだと 思います。...
Iriyama Satoruko
2021年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(4)
こうして実際にやってきたことなどをみていておかしなことに気が付いた方も 多いかと思います。 鳥を扱う営業資格を取ろう、というわけですが 飼育経験(自己経験)のみで 就業資格としては 馬の資格を取りました。 例えば 爬虫類を扱う仕事でも 犬や猫の就業資格。...
Iriyama Satoruko
2021年11月18日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(3)
一応自分のやったこと、経験などを踏まえて書いていこうと思います。 動物取扱業を始める、ということで必要なことは大きく分けて2つあります。 一つは 動物取扱業責任者資格を所得する。 (これについてはもし共同経営者などがいる場合その人が持っていてもOK)...
Iriyama Satoruko
2021年11月13日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(追記)
前回 鳥さんにとって危険なものや、気を付けてほしいことなど書いてみました。 その後も 改めていろいろな勉強会に参加したり 鳥飼さんの記事などをみながら まだまだ 考えていきたいことがあると思いました。 先日 SNSの投稿を拝見してとても気になることがありました。...
Iriyama Satoruko
2021年11月13日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(2)
動物取扱責任者 についての事を書きたいと思います。 動物を取り扱う業種をしたいと思う場合 動物取扱責任者資格の所得が法律で 義務づけられています。 動物を販売する業者のほか 訓練、展示、保管、貸出などにおいて 生きている動物を取り扱う業者のすべてが対象ですが 両生類、魚類は...
Iriyama Satoruko
2021年11月10日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


飼い鳥に関わること・動物の法律と法改正(1)
この際 少し鳥を含めての動物に関する、動物業界に携わるために知っておくべき 考えておきたい法律や規制などについて見直してみようかと思いました。 多少 難しい話題ではありますが 自分にとっても勉強になるので考えてみます。 現在日本には約20種類の動物関連法があります。...
Iriyama Satoruko
2021年11月9日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page