top of page
検索


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(fin)
今回 小鳥を飼う小鳥と暮らすということを、鳥と暮らすために気を付けることを等、 書くにあたり文書やネット記事などいろいろ調べさせていただきました。 つくづそして、「鳥を飼う」いうことは簡単なことではない、かなり大変なことだと おもいました。...
Iriyama Satoruko
2021年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(10)
鳥が敏感なことは 昔から知られていたことです。 環境変化にも敏感で それが原因で病気になったり命にかかわることもあります。 多くの人がご存じだと思いますが 炭鉱などでカナリアなどが構内に持ち込まれて いました。 構内で有毒なガスなどが発生した際に人に危険を知らせるためです。...
Iriyama Satoruko
2021年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(9)
クリッピングとは 羽根を切る、ということです。 羽根、といっても羽毛の一部をカットするので 鳥さんに痛みや苦痛はありません。 羽毛は人の髪の毛と同じで 神経や血管はないので大丈夫です。 普通は 翼の風切りばね2~3枚をカットします。...
Iriyama Satoruko
2021年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(8)
鳥さんは人の3歳児程度の知能があるといいます。 3歳の子供、といえば確かになんにでも興味を持ち、目が離せない年頃です。 放鳥される際は必ず目を離さないようにしましょう。 体が小さいので 思わぬ隙間に入り込んだり、布などに潜り込んだりして 踏んでしまう事故も多々あります。...
Iriyama Satoruko
2021年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(7)
飼い鳥を守るために必要なこととして毒物系のお話をしています。 食べ物の毒、テフロン・フッ素ガスや香水・アロマなどの毒性、 敏感で繊細な鳥たちにとって 人の中では少量であっても危険があります。 大切な子たちを守るために気を付けましょう。...
Iriyama Satoruko
2021年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(6)
飼い鳥はかわいいですよね。 なつくと飼い主さんについてどこへでも行こうとします。 それはそれでかわいいのですが 人の暮らす空間は鳥たちにとって安全だとは 言い切れない面があります。 人の扱うものについては 食物や植物以外にも危険なものが多くあります。...
Iriyama Satoruko
2021年8月24日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(5)
前回 鳥さんにとって危険なものとして 植物系のお話をさせていただきました。 特に人が食物として使用する植物系につきましては 気を付けて取り扱って いただきたいと思います。 飼い鳥として飼育された鳥さんの多くは親鳥を知らない鳥さんも多くいます。...
Iriyama Satoruko
2021年8月23日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(4)
前回 中毒になる植物について記載しました。 記載した以外にも 食用、観賞用問わず多種の植物で鳥に問題のあるものが あります。 結構種類も多く、植物によっては部分的に問題のあるものもあります。 基本的には与えてよいもの以外は近くに置かないほうがよいでしょう。...
Iriyama Satoruko
2021年8月21日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(3)
SNSなどの投稿でも かわいい鳥さんをお迎えして楽しそうな画像がたくさん見られる ようになりました。 SNSの投稿では やはり"映える”を目的にされている人もいるようで 背景なども 工夫されているかたも多いようですが 少し気になることがありました。...
Iriyama Satoruko
2021年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(2)
ただの一愛鳥家にすぎません。 でも 長年鳥さんと暮らし、またいろいろなセミナー等に参加し、 それなりに多少は勉強してきました。 それで習った知識、セミナーなどの資料など+自分の経験などをもとにして お話させていただきます。 ご了承ください。 小鳥はとてもかわいい生き物です。...
Iriyama Satoruko
2021年8月19日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(1)
昨今、ニュースなどでも話題になりますが このところペットを求める方が 増えているようです。 コロナの影響で在宅ワークや家で過ごす方が増えてきたのが影響しているようです。 また飼いやすいペットとして 小鳥の人気も増えてきています。 小さい、扱いやすい、手間もかからない。...
Iriyama Satoruko
2021年8月17日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


「鳥が人をえらぶ」ということ (FIN)
実は後日談があります。 Fちゃんの里親をお断りした方、その後また申し込まれ一応承ったのですが 次に産まれた子も結局 里子には行けませんでした。 その子も譲渡直前に体調不振になり 急激な体重減少、食欲不振に見舞われたのです。...
Iriyama Satoruko
2021年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


「鳥が人をえらぶ」ということ (7)
「この子は先月養子に行く予定でした。でも予定日直前に食欲不振になり延期しましたが その後また脚を痛めてしまってキャンセルになりました。検診上、特に問題はなく 脚も骨折などの状態はありません。ただ未だに脚力も弱く通院中です」 「色は違うけれど、兄弟なのね。よく似ている」...
Iriyama Satoruko
2021年7月4日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


「鳥が人をえらぶ」ということ (5)
里子に行った子がなくなったから、と言ってお悔やみに行くことはほとんどしません。 けれどこの子のことは、この時ばかりは伺いたいと伺うべきだと思いました。 先方にお願いして日取りを合わせて用意をしました。 その時 この子と目があいました。...
Iriyama Satoruko
2021年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


「鳥が人を選ぶ」ということ (4)
ヒナは親元に戻ってだいぶ回復してきました。 やがて無事一人餌に移行し、問題なく元気になってきました。 それで 再度 あらためて譲渡の打ち合わせを始めました。 それでは その週の末に という日になって 今度は足をあげています。 どうも足を痛めた様子でした。...
Iriyama Satoruko
2021年6月28日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


「鳥が人を選ぶ」ということ (3)
この記事を書くにあたって 飼い主様から承諾をいただきました。 この子は うちで産まれたセキセイインコの男の子です。 この子は今 新しい里親様のもとで 新しい仲間、家族を得てとても幸せに 暮らしています。 いろいろありましたが この子は本当に幸せになったと感じています。...
Iriyama Satoruko
2021年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


「鳥が人を選ぶ」ということ (2)
私たち人間に意思があるように鳥たちにも意思があります。 もちろん、彼らがどう考えどうしたいのか、それが私たちに伝わるかは不明です。 でも 彼らも彼らなりに彼らのできる形で私たちにも伝えてくれているのかも知れない‥‥そういう経験をしました。...
Iriyama Satoruko
2021年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


「鳥が人を選ぶ」ということ (1)
TSUBASAでは 保護した鳥さんたちの里親さんを募集するため定期的にMTBを開催されます。 MTBにおいては 希望された方が数回にわたって鳥たちと面会、ホームステイを得て里親になることができます。 里親また、選ぶ際 人が希望して選ぶのではなく 鳥が選ぶことを重視していると...
Iriyama Satoruko
2021年6月22日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


インコな日々
今までたくさんの鳥たちと暮らしてきました。 主にセキセイインコ、子供のころから・・・その頃は親の飼った鳥でしたが。 他に 文鳥、コザクラインコ、鳩、スズメ、ヒヨドリなどなど。 過去の職場で ボタンインコ、ワカケホンセイインコ、サメクサインコ、...
Iriyama Satoruko
2021年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page