top of page
検索


TSUBASAさんの絆祭に参加させていただきました。
絆祭とは ヤマザキ動物看護大学の学園祭で TSUBASAさんは 2014年から参加されて いたそうです。 学生さんに鳥の事を知っていただきTSUBASAの活動や その必要性などを知って いただき 鳥の素晴らしさとともに扱い方の難しさなども学習していただいて いるそうです。...
Iriyama Satoruko
2021年11月7日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


動物取扱業資格認定 TSUBASAより正式発表
本日 TSUBASA様より 先日の「動物取扱業認定資格としてBLA2級を採用」 について 正式に発表していただきました。 一応 今回は バードライフアドバイザー2級資格者への専用メールでの 発表でしたが、やっと発表されて一安心です。...
Iriyama Satoruko
2021年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(10)
今回は病気の子やヒナ、老鳥の温度管理などについて考えてみました。 すべての鳥さんに共通ですが まずは室温の安定を図ってください。 ケージだけ温めても室温が低かったり安定しないとケージ内の温度にも 影響します。 室温が27度程度になるようエアコンなどで調整してください。...
Iriyama Satoruko
2021年10月17日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(9)
だんだん朝方 冷え込むようになりました。 まだ それでも日中は27~28℃と 温度差が激しい感じです。 今の予報ですと、週末雨天で それが過ぎると一気に季節が進む、との事。 一気に11月ごろの気温、ということですので いよいよ真剣に 寒さ対策が 必要になります。...
Iriyama Satoruko
2021年10月15日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(8)
10月に 30℃越えの真夏日が続くことはなかったそうです。 (過去には1日2日程度だったようです) それでも冬は来ますから冬の温度管理について考えます。 飼い鳥は比較的暖かい気候の地域に生息していた種が多いこと、また体の小さいことなど 寒さには弱い生き物です。...
Iriyama Satoruko
2021年10月11日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(7)
今年は 10月でもまだまだ日中は気温が高い日が続いています。 関西では 未だ 日中の気温が25℃以上で 日によっては30℃に近い日があります。 一方で夜半から朝方にかけては冷え込んで 15~20℃ というわけですから 1日のうちで寒暖の差がかなり厳しい日が続いています。...
Iriyama Satoruko
2021年10月6日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(6)
まだまだ暑い時もありますが そろそろこれから来る冬に向かう準備を考えなければ なりません。 来る冬に向けて、用意しておくといいものは何でしょうか? まず 一番に用意するのは 保温グッズです。 夏場とは逆に温める必要があるので 保温のための準備をしましょう。...
Iriyama Satoruko
2021年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


「動物取扱業認定資格としてBLA2級採用決定!」しました
昨日 神戸市東部衛生監視事務所の担当者さんからメールが来ました。 【連絡が遅くなり失礼しております。 大変お待たせ致しました。 資格名:バードライフアドバイザー 認定団体:NPO法人TSUBASA 業種:保管業、展示業 について神戸市で動物取扱責任者の資格として認められる資...
Iriyama Satoruko
2021年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(5)
注意してください。今回は夏場の温度管理について考えてみました。 夏、というより 気温の高い時、と考えてください。 鳥たちの原産地はアフリカや南米などが多く 比較的暑さには強い、という イメージがありますが 飼い鳥として育った鳥たちですので...
Iriyama Satoruko
2021年9月28日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(4)
近畿地方の先日の気温朝方最低気温は20度にならず、最高気だったのには29度 だったそうで、また真夏に近い気温になっています。 1日のうちでも温度差が激しい時期で、なんとなく冷暖房もいらず過ごしやすそうな かんじがするものの、こういう時期は人間でも体調管理が難しいものですがそ...
Iriyama Satoruko
2021年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(3)
鳥類のみが保有する「気のう」は、はるか昔生息していた一部の恐竜もすでに保有 していたそうです。 現在 恐竜に一番近い生き残りといわれるワニにも「気のう」ににた器官があり、 吸い込んだ空気をそこに吸い込んで体内に酸素を残す仕組みがあるそうです。...
Iriyama Satoruko
2021年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(2)
鳥さんの温度管理について、室内の空気を温めないといけない、と記載しました。 なぜなのか?ということについて、それは鳥さんの体の仕組みに由来します。 鳥さんの体は 羽毛に覆われています。 羽毛は重なることで保温効果を高める効果があります。...
Iriyama Satoruko
2021年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


季節の変わり目 温度管理など(1)
そろそろ夏が終わり秋めいてきました。 ちょうど季節の変わり目となり、気温などもしばらくは不安定な日が続きます。 そこで今回は 鳥さんのための温度管理などについて考えてみたいと思います。 もちろん、季節ごとにいろいろな対応があります。...
Iriyama Satoruko
2021年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


動物取扱業認定 コロナの影響
すでに九州などでは被害が出ているようですが 今回は ほぼ日本列島を縦断する ルートが予測されていて各地でも多種の被害が予想されています。 被害の予想、避難指示などの出ている地域の方はよく注意して行動されることを お勧めします。...
Iriyama Satoruko
2021年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


「フリーペーパー ぴ~な」の事
久々に フリーペーパーのことを書いてます。 最近 ブログを書くようになってまた フリーペーパー的なものの作成を したくなってきました。 前の計画のような冊子の形になるかはまだ決まってはいませんが 少しづつでもできることを、やれることをやってみようかと 思っています。...
Iriyama Satoruko
2021年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(fin)
今回 小鳥を飼う小鳥と暮らすということを、鳥と暮らすために気を付けることを等、 書くにあたり文書やネット記事などいろいろ調べさせていただきました。 つくづそして、「鳥を飼う」いうことは簡単なことではない、かなり大変なことだと おもいました。...
Iriyama Satoruko
2021年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(10)
鳥が敏感なことは 昔から知られていたことです。 環境変化にも敏感で それが原因で病気になったり命にかかわることもあります。 多くの人がご存じだと思いますが 炭鉱などでカナリアなどが構内に持ち込まれて いました。 構内で有毒なガスなどが発生した際に人に危険を知らせるためです。...
Iriyama Satoruko
2021年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(9)
クリッピングとは 羽根を切る、ということです。 羽根、といっても羽毛の一部をカットするので 鳥さんに痛みや苦痛はありません。 羽毛は人の髪の毛と同じで 神経や血管はないので大丈夫です。 普通は 翼の風切りばね2~3枚をカットします。...
Iriyama Satoruko
2021年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(8)
鳥さんは人の3歳児程度の知能があるといいます。 3歳の子供、といえば確かになんにでも興味を持ち、目が離せない年頃です。 放鳥される際は必ず目を離さないようにしましょう。 体が小さいので 思わぬ隙間に入り込んだり、布などに潜り込んだりして 踏んでしまう事故も多々あります。...
Iriyama Satoruko
2021年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


鳥さんを飼育するにあたって気を付けてほしいこと(7)
飼い鳥を守るために必要なこととして毒物系のお話をしています。 食べ物の毒、テフロン・フッ素ガスや香水・アロマなどの毒性、 敏感で繊細な鳥たちにとって 人の中では少量であっても危険があります。 大切な子たちを守るために気を付けましょう。...
Iriyama Satoruko
2021年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page