先日 認定NPO法人TSUBASAが オンラインでのtsubasaフォーラムにおいて 昨年度の
活動報告、本年度の目標などを発表されていました。
その中で 昨年 私たちが携わらせていただきました、「動物取扱業認定資格」についての
報告もありました。
前回も報告させていただきましたが 現在 千葉県柏市と兵庫県神戸市においては、
自治体により「第一種動物取扱業」を認定するための資格試験として
認定NPO法人TSUBASAの「バードライフアドバイサー2級資格」(BLA2級)を
承認していただいています。
tsubasaフォーラムにおいても、説明いただいていましたが 前回の法改正により
動物を取り扱う仕事(動物取扱業)を営業するためには
専門学校の卒業資格(獣医科大学、動物看護学校、騎手養成学校等)
もしくは 動物の飼養経験、動物取扱業種の就業経験(各6か月以上)に追加して
各自治体が認定した専門性のある資格試験の合格資格
が必須になりました。
法改正以前は 上記のいずれか一つでも満たしていれば 取れた資格でしたので
例えば ペットショップなどで 半年以上アルバイトをしたり ペットとして飼育していた
だけでも取り扱い責任者資格は所得可能でしたので かなりハードルが上がったことに
なります。
なぜ 資格が厳しく変わったのか?ということも説明されていましたが
・ 動物愛護の声が高まり、不適切な扱いをする業者などが摘発されてきたこと。
・ 動物虐待などに対しての問題意識が高まってきたこと。
・ アニマルウェルフェアなどに対しての考え方が広まってきたこと
などもあると思います。
なお、今回の法改正においては 過去にすでに資格を持っている方々にも対応となるため
新規に申請する人ではなくても 卒業資格のない方にとっては 改めて試験を受けるなどの
必要性が出てきました。
ですから厚生省が認定している資格試験もしくは市区町村が認定した試験を受けて合格する必要があるわけですが 実はこの試験の対象になっている動物は主に 犬、猫、馬 であり
他の動物(取り扱い資格が必要とされている動物の中では 他種の哺乳類、鳥類、爬虫類)
においては 一部の資格試験の中でわずかに触れるのみであり、専門的な資格は
ない状況です。
現状動物取扱業をされている方々の中には 鳥や爬虫類などの専門店をしている方や
ふれあい喫茶などをいている人なども多く、そういう方の中には 指定された卒業資格も
資格試験合格資格ももっていない方がたくさんいらっしゃいます。
また 総合的な動物取扱店舗などでは 犬、猫の知識のみで 同時に扱うほかの動物の
取り扱い方にうとい方もいるのが現状です。
なお、今回の法改正の中には ちゃんと
・取扱動物について専門的な知識を持つもの
と明記されていますから 多種の動物において専門資格がない、ということそのものが
矛盾していることだと思われます。
動物には多種あり その動物種により扱い方も育て方も医療も違っています。
BLA2級を取扱業認定資格として申請するために 実はTSUBASAさんも、活動して
おられたようです。
しかし 条件が合わず却下されたようでした。
また、ほかのBLA2級の方の中にも申請に動いていただいている方もあるようですが、
どうもそちらのほうも現状、難しいようです。
その理由は
・申請者が 動物取扱業を営業していない(営業予定がない)
・申請者の営業場所が申請された地区町村に該当していない(営業予定地)
などが主な理由のようです。
しかし 逆に言えば 取扱業を営み(もしくは開業予定)申請資格として
BLA2級資格を使いたい、もしくは未来(次回申請時)に活用を希望している方が
申請してくれたら 認可が下りるチャンスは大きいと思います。
また できれば1人の申請より複数の申請者があることも申請が通る力になっていると
思います。(この場合 鳥の営業者である必要はない・・・経験済み)
あとできれば 市区町村に対して影響力のある方に賛同いただけると大きいと思います。
今、ペットショップ等でも 鳥を扱う施設はたくさんあります。
しかし、しっかり鳥の事を勉強されている担当者は少ないと思います。
鳥を扱う業種の方には鳥について正しい知識を持っていただきたいと
思いますし、また そうなることが大切な事だと思います。
ですから BLA2級資格が 認定資格になることは 動物業界においても 大切な事だと
思っています。
そして いつかより多くの市区町村で採用いただけることになれば これはいつか
他の動物種(ほかの小動物種、爬虫類など)においても新たな資格試験が設けられていく
ための大切な一歩だと思っています。
この活動が広がっていくことを、多くの自治体で採用されることを願います。
そして BLA2級の皆様、鳥を愛する方々が 一人でも多く自治体への申請活動を起こしていただけるよう願っています。
Kommentarer